予約ページへ
リリコイの花
ABOUT US

リリコイ助産院について

当院の特徴

1.当院は、分娩を取り扱わない《産後ケア専門》の助産院です
2.出産後の女性とご家族が孤立しないようママ同士と助産師の「交流」をたいせつにします
3.ケアスタッフ全員が有資格者である助産師です   
4.赤ちゃんとパパママにとにかく優しく、心のこもった指導やケアを行います
5.赤ちゃんとご家族、スタッフ、実習生、当院にかかわるすべての人の幸せと健康を願い、心ある対応をします

赤ちゃんとママ
赤ちゃんとママ
赤ちゃんとママ
産後ケア

”リリコイ”とは、パッションフルーツのお花のことで、ハワイ語で、
”リリコイ”という名で呼ばれています。

ハワイでは、ケーキ、アイスクリーム、バター、ジャム、色々な食べ物に使われますし、大変良い香りなので、石鹸やシャンプーなどにも使用されています。

”リリコイ”が、愛娘の名前の一部であり、癒しの意味をこめて、
『リリコイ助産院』と名付けました。

一人一人のお母さんと赤ちゃんに寄り添い、大切に関わらせていただきたいと思っております。

ゆっくりと対話しながらケアを受けていただき、癒しの時間となるよう心がけております。

花のイラスト
MESSAGE

ごあいさつ

リリコイ助産院代表 山本裕子
代表 山本裕子

産科~助産院勤務時代、2万人以上の母子のケアに携わり、約700名の赤ちゃんを取り上げました。

出産は病気ではない、と言われますが、命に係わる事です。
しかし、出産が怖いものとしか見れなくなると必然と医療介入が大きくなり、時にはお母さんのパワーを弱めてしまう事にもなります。

女性の持つパワーを引き出し乗り越えていける自信を持ってもらう事、そして、必要な時には医療を使い健康的な出産育児になるように、常に平常心でニュートラルであることを大事にしてきました。

助産院勤務では、乳房トラブルに悩むたくさんのお母さんが、母乳外来に来院し、マンツーマンで支援しました。
この時に培った知識と技術が、今でも役に立っています。

自身の出産育児後は、行政や商業施設など様々な場所で地域助産師として活動しています。

もっと全力で産後のご家族に寄り添えるようになりたいと考え、平成29年に訪問型助産院『リリコイ助産院』を開業しました。
立ち止まることなく、日々情報収集と研修に出向き、新しい知識と技術を取り入れ研鑽する毎日です。

お母さんからのご相談に、試行錯誤し悩みながら寄り添いながら、お話しさせていただいています。
それは私自身も、子育てに悩みながら毎日を過ごしてきたからです。

育児には答えがあるようでいて無い。

それぞれのご家族にあったスタイルを探し出せたら一番良いと思います。個々が持つ考えや多様性を受け入れ理解することに努めています。

お母さんが窮屈でなく、お母さん自身がご自分を大切することが私の願いです。まずは、ママの心を温かく優しく満たしていくこと。そのプラスのエネルギーが、やがてお子さんにも流れていくと考えています。
赤ちゃんの心と身体の健康を大切に育てていくお手伝いがしたいです。

丁寧に、信頼いただける対応を心がけ、日々、心と身体のケアに携わっています。
赤ちゃんとご家族が、安心して過ごせる毎日になるよう全力を尽くしています。

どうかお気軽に遠慮なくお問い合わせください。
皆様にお会いできます機会を楽しみにしております。

花のイラスト
STAFF

助産師紹介

助産師一同、心を込めてお世話いたします
助産師集合写真
副代表 助産師

副代表
金子助産師

妊娠出産子育てが、みなさまにとって彩り豊かなものとなりますよう心を込めてサポートします。

楽しい時も、大変だなと感じる時も、みんなで一緒に大切な時間を共有していきましょう!

助産師

主任
齋藤助産師

ご出産された皆さま、妊娠、出産よく頑張りました。

産後の体は疲れています。
ゆっくり休んでリフレッシュしてください。

母の笑顔が家族を笑顔にします。
お母さんが、笑顔になる育児を応援します。

助産師

森助産師

ご出産おめでとうございます。産後の生活は、何かと気が張ることでしょう。

まずは皆さまの気持ちがホッとできるように。

そして生活が楽しくなるように、お手伝いできると嬉しいです。

助産師

早坂助産師

ここを訪れたママたちの心も体も軽くなりますように!

明日からまた元気に過ごしていけるようお手伝いします。

助産師

 酒見助産師

毎日の育児、お疲れさまです。

助産院で、自然と笑顔になれるようなひとときを過ごせますように。

皆様にお会いできるのを、楽しみにお待ちしております!

花のイラスト
KITCHEN

キッチン担当

調理スタッフ
FCFE4F04-9A2B-43B1-A014-EE04E6D3808D

キッチン担当 鈴木

講師として沢山のパンを焼いてきました。

野菜つくりにも挑戦!サラダやスープ、パン以外のお料理もアレンジしておもてなし致します!

日頃の忙しいママ達へ、ほんの少しお手伝い出来たら嬉しいです。

キッチンスタッフ 牧田淑美

キッチン担当 牧田

2児の母です。
私自身もリリコイ助産院に大変助けられて、今があります。

産後のママたちへ少しでもお手伝いができたらと思い、丁寧にご飯を作ります。

キッチンスタッフ

キッチン担当 山根

産後はなかなかゆっくりご飯を食べることはできないですよね。

リリコイ助産院にいらっしゃる間は他のママさんといっしょにゆっくりと食卓を囲んでリフレッシュしてくださいね。

そのための美味しくて体にいいごはん作りをがんばります♪

IMG_1967

キッチン担当 関口

そお母さん方の心とお腹がたくさんの温もりで満たされますように・・・。
そして、明日への活力となりますように、心を込めてお料理します。

リリコイ助産院アイコン
名前
説明
医療従事者・保育関係者の方はお問い合わせ前にこちらをご一読ください
24時間365日受付中!
電話受付 9:00~16:00※日・祝を除く